Re: 何でも雑談 ( No.191 ) |
- 日時: 2009/12/12 21:41
- 名前: あにどる
- こんばんは〜〜〜 (^―^) ニコッ
MIKIさん 杉玉 100m先にあるんですかぁ、じゃぁ酒蔵がそこに。。。 私がTVで観たのと同じようです。
チョンキンガーデンさんのおっしゃる通り本当に宮崎アニメに出てきそうな雰囲気です。 目と鼻を書いたら笑ってくれそうですね。 チョンキンガーデンさんは今年中には見れそうですかぁ? ダッシュッε≡≡≡ヘ( −_−)ノ 急がないと いえいえ ダイジョブですよきっと。
気の利いた、西宮市勝手に広報担当 電右衛門 o(^▽^)oキャハハハ 是非ぜひご案内お願いします。 私は弱いけど、けっこうお酒が好きなんですよねぇ。
以前話題に上がったシソ焼酎の「たんたかたん」私には薄くて。。。。。 そのままガバガバと飲んでいます。 12本買ったらグラスが12個ついてきて、うちには何でも2個セットの食器しかないので 嬉しかったです。
|
Re: 何でも雑談 ( No.192 ) |
- 日時: 2009/12/13 14:51
- 名前: o6asan
- みなさん,こんにちは。
えー,ものすごーく久しぶりに観劇に行きました。
PARCO presents <ねずみの三銃士>第2回企画公演「IN-JU」 宮藤官九郎・作 「印獣」 河原雅彦・演出 三田佳子 生瀬勝久・池田成志・古田新太 岡田義徳・上地春奈
まぁ,そこそこ面白かったです。
by あにどるさん > 私は弱いけど、けっこうお酒が好きなんですよねぇ。
私は,弱くないけど,時々飲みます。で,一昨日の忘年会のせいで,午前中はひどく眠かったんです。 しかし,がんばって小一時間運転して,嘉穂劇場に行きました。昔風の桝席の劇場で多分全国的にも そこそこ有名なのじゃないでしょうか。水害ですっかりだめになりましたが皆さんの志で復旧されました。 屋根なんかの状態が変わってしまったのが残念ですが。
|
Re: 何でも雑談 ( No.193 ) |
- 日時: 2009/12/13 17:29
- 名前: あにどる
- 夕ばんは〜〜 (^―^) ニコッ
o6san お久しぶりで〜す 劇場観劇ですかぁ あれれ? この言い方変かな? ただの観劇って言い方ですね。
水害にあって、ここまで復旧された事はとても大変だったと思います。 被災地の方々にはお疲れ様でした。
私は劇場に行った記憶がなくて、もしかしたら行っているかもしれません。 動けるうちに一度経験してみたいなって思います。 眠さこらえて1時間運転ですですかぁ、ご無事で良かったです。 このポスターは目を引きますね。
>私は,弱くないけど,時々飲みます。 うらやまし〜〜! 私は、弱いけど毎日飲んでいます。 忘年会もないしなぁ あははっ!
今日は会議があって出かけたのですが、胃の具合が悪くてタバコをすえませんのです。 今年の8月から東京都でぜんそくの助成対象年齢が拡大して私も受けられるようになったのですが 対象条件が、「申請日から禁煙する人」という項目があります。 私は喫煙者ですが、この一年はぜんそくが酷くてあまりタバコは吸っていないけど でも喫煙者になるんですよねぇ。
今日の会議の仲間には、細胞学者のひろし先生や社会学者の香織ちゃんもいて、 その話しをしたら、「死ぬときに辛いよぉ〜〜」って散々言われて、「今のうちに禁煙しておかないとぉ」 なぁ〜〜〜んて脅されました。 今は体調不良でタバコを吸わなくても辛くないけど、元気になったら吸いたくなるでしょう。 また軽い悩みが増えますたぁ。 まぁ、お酒まで辞めろと言われるより良いかなぁと思いますが、これは人に任せられない問題ですもんね。 自分の事は自分で判断せよーーー きゃーーー 厳しい〜〜〜〜!
|
Re: 何でも雑談 ( No.194 ) |
- 日時: 2009/12/13 19:39
- 名前: りり
- o6asanさん、嘉穂劇場って、風情があって、良いですねーーー
最近は、行っていないですが、私も観劇は、好きだったんですよ。 劇団四季とか、歌舞伎座とか、国立劇場なんかも行ったし。 実は、私は、美術工芸科の出で、いろいろな種類の実技をしました。 講師に国立劇場の舞台監督している方がいて、裏口から学生を空いた席とか、照明室とかに入れて、実地学習させてくれたんですね。
あと、映画芸術とかでは、8ミリフィルムで撮影したものを編集してちょっとした映画作りの真似事みたいのをしました。 そのほか、木を彫ったり、ちょっとした椅子なんかも作ったし、真鍮板などを加工して箱やキャンドルスタンドを作ったりとかね。 金工では、半田付けじゃなく、銀鑞付けというのをしたのよ。バーナーで600度から800度になって、ちょっと怖くて、たくさん助手の方に手伝った貰ったけどね。 今でも、旋盤で、ちょっとした金属に穴くらい開けられるわよ。
講義みたいのは、全然覚えていないけど、実際に体験したことは、月日が経っても、よーく覚えていてね。
生の舞台は、映画にない緊迫感とか、あるのよねーーー
|
Re: 何でも雑談 ( No.195 ) |
- 日時: 2009/12/13 19:57
- 名前: りり
- あっ、ところで、「印獣」の舞台は、どうでしたか?
あと、観劇と言えば、私の思いでは、ロンドンでキャッツとかオペラ座の怪人とか見たことと、シェークスピアの故郷、ストラッドフォード・アポン・エイボンのロイヤル・シェイクスピア劇団で、二夜連続で2種類の劇を見たのよ。 古典劇なのに、舞台装置が斬新で驚いたわ。
ヨーロッパの方って、熟年ご夫婦で、観劇を楽しんでいらっしゃって、いいなーーーと思いました。
|
Re: 何でも雑談 ( No.196 ) |
- 日時: 2009/12/13 20:30
- 名前: o6asan
- みなさま,こんばんは。
> 水害にあって、ここまで復旧された事はとても大変だったと思います。
劇場が被害にあったのは2003年だったんですが,劇場のある飯塚市は一級河川遠賀川が流れていて, 結構,水害のあるところです。今年の夏も一部では結構大変だったようです。
> 私は劇場に行った記憶がなくて、もしかしたら行っているかもしれません。
出不精の私には,行きと帰りが面倒なんですが,劇を見ることそのものは楽しいです。 今回のクドカンの劇は私の趣味ではないのですが,友人につきあいました。 もっとも,結構楽しかったですよ。彼の脚本は不条理のまま投げ出されるような気がするのですが, それも,いいのかもしれません。一見,軽ーくて,その実怖い話でした。 まぁ,あまり怖さは印象には残らないんだけど。
> 今は体調不良でタバコを吸わなくても辛くないけど、元気になったら吸いたくなるでしょう。
そうでしょうねぇ。禁煙は難しいらしいです。ガンバッ!!!
> o6asanさん、嘉穂劇場って、風情があって、良いですねーーー
です。でも,実際に見るのは結構大変。座布団だし,かなり狭いし。 もっとも,役者さんとの距離は近くていいですよ。
> 講義みたいのは、全然覚えていないけど、実際に体験したことは、月日が経っても、よーく覚えていてね。
そうですね。本当に,その通りです。
> 生の舞台は、映画にない緊迫感とか、あるのよねーーー
ですよー。また,ちょくちょく,生を見に行かれたらどうですか。
> ヨーロッパの方って、熟年ご夫婦で、観劇を楽しんでいらっしゃって、いいなーーーと思いました。
日本では,昔から芝居は女のもので,男は寄席とか相撲のほうだったようです。あっ,あと吉原とか。 で,亡くなった,祖母などはお芝居には詳しかったですよね。戦前までは,歌舞伎なんぞも 伝統芸能ではなく,大衆芸能だったようですね。
|
パソコンの修理費 ( No.197 ) |
- 日時: 2009/12/15 00:43
- 名前: MIKI
- 某SNSで知り合った人の2006年3月購入モニター一体型パソコン、起動不良だったのを修理に出して修理完了。
長期保証だったので無料だったそうですが、明細に書いてある修理費が16万円でした。(マザー交換) http://blog-imgs-36.fc2.com/s/a/c/sachi0yo1kmtjo/s-0912140008.jpg http://blog-imgs-36.fc2.com/s/a/c/sachi0yo1kmtjo/s-0912140009.jpg
|
Re: 何でも雑談 ( No.198 ) |
- 日時: 2009/12/15 06:37
- 名前: りり
- MIKIさんのリンク先は、直リンク規制があるようですね。
リンクをクリックしても見られなかったのですが、URLを入れたら見られました。
16万とは…同等の新品買ったらいくらなのかな…
一体型って、起動不良を良く聞きますが、メインボードがどのようにダメになるのかしらね。
|
Re: 何でも雑談 ( No.199 ) |
- 日時: 2009/12/15 07:07
- 名前: MIKI
- 電解コンデンサが破裂するか、マザーにクラックが入るかぐらいしか故障原因が思いつきません。
(時々起動不良だったので、数日電源を入れっぱなしにしてWindows7のノートパソコンを買いに行ったそうです) 起動不良なので埃が溜まってじゃ無さそうです。 ワンコ家族が多い(室内10頭、人間3人)ので、湿気による腐食も考えられます。 修理に出すときに「重かった」と書かれているので、故障したときは運ぶのも大変ですね。
ブログをリンク http://sachi0yo1kmtjo.blog90.fc2.com/blog-entry-1131.html
|
我家の流行語大賞「半泣き」 ( No.200 ) |
- 日時: 2009/12/15 16:34
- 名前: 電右衛門
- (BGMオンでどうぞ http://todos.xsrv.jp/uploader/upl/Sanflower.mp3)
我家の流行語大賞「半泣き」 先日 当スレッド >>180 にて予告しました表彰状 我家の家主juneさんの御協力により 額縁に入れて戴き一段とグレードアップ
ストーリー 幼い姉妹が2時間高速バスの旅 送り出す・・・ http://www.hi-ho.ne.jp/j-inagaki/ohanasi/hitoiki/hannaki.htm ・TODOS会員無料の特別公開中 ・60歳以上なら¥1.000-の値打
TODOS映画営業部広報課 電右衛門 
|