このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
何でも雑談
日時: 2009/06/10 15:25
名前: チョンキンガーデン

あえてカテゴリーを決めないで
書き込めるスレッドを立ち上げます。

「書籍」でも「映画」でも「音楽」でも!

※既に関連するスレッドがある場合は
是非、そちらを有効活用しましょう。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 50 | 49 | 48 | 47 | 46 | 45 | 44 | 43 | 42 | 41 | 40 | 39 | 38 | 37 | 36 | 35 | 34 | 33 | 32 | 31 | 30 | 29 | 28 | 27 | 26 | 25 | 24 | 23 | 22 | 21 | 20 | 19 | 18 | 17 | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

Re: 何でも雑談 ( No.51 )
日時: 2009/06/28 14:07
名前: チョンキンガーデン

SoRAさん、僕は仕事柄結構あちこち走行します。

千葉の我孫子や茨城の守谷などで
いわゆる田園地帯で、ひかれてしまったタヌキなどは見ますね。
イタチも見るかな。

埼玉から雁坂トンネルを使って山梨に入ったあたりは
野生の猿がいたり、ウサギも居ます。
メンテ
「!(ビックリマーク)」 ( No.52 )
日時: 2009/06/28 17:34
名前: りり

>深夜ドライブしていて、この標識を単体で発見したら怖いです。

そ、そ、そうですよねーーー

この青山墓地の話では、震源地は、熊本説が…
http://blogs.yahoo.co.jp/aki2005zzz/1723019.html
メンテ
Re: 何でも雑談 ( No.53 )
日時: 2009/06/28 18:32
名前: チョンキンガーデン

>この青山墓地の話では、震源地は、熊本説が…

熊本ですか。
自分の記憶にある「岡のつく場所」は、本当に薄い記憶なので
熊本であっても、全く否定できません。
内容的には、かなり似てますね。
この書き込みが2005年、僕が聞いたのはざっくり計算して1989年。
ロケーションは異なっても、内容的にはあまり変化がない。
でも、他のサイトでは昭和の後期には、この標識があったとなってます。
そんな昔からある話に、尾びれや背びれがほとんど付かないのが不思議ですね。

自分はWin95世代からネットをしてましたが
この手の話を検索し始めた頃は
この熊本説など、どうしてもこの情報が拾えませんでした。
また会社の同僚や、知人に話しても
ほぼ皆全て、この「その他の危険」発祥説を聞いたことが無いでした。

事故(正確には何かのトラブル?)が多発するが、地形や環境の問題では無く
その原因が特定できないという事実は
電右衛門さんが貼って下さったリンクでわかりますね。

始めに「この標識がありき」で創作された話なのか?
であれば何故「表示(表現)できない等の場合」とされているのか?

ふふふ・・・ですね。
メンテ
Re: 何でも雑談 ( No.54 )
日時: 2009/06/29 11:12
名前: 電右衛門

こんな街にも 古くからの言い伝えが残ります
http://www.nishi.or.jp/contents/00010472000400033.html
秋フォト”お化け夫婦岩”

そして現在はこの様に対処しています
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001645935.shtml

電右衛門も産れながらの住民ですが この言い伝えに異議を唱えたり
行政に不服等の質問をする声を 巷聞いた事がありません
メンテ
Re: 何でも雑談 ( No.55 )
日時: 2009/06/29 19:07
名前: チョンキンガーデン

こんばんは。

確かに「祟られる」とうような伝説があるもので
撤去、移動、伐採などが、行政でも行えないケースはあるみたいですね。

映画や舞台で「四谷怪談」を扱う際
お参りすると聞いたことがありますし。



メンテ
Re: 何でも雑談 ( No.56 )
日時: 2009/06/29 20:22
名前: あにどる

こんばんわぁ

チョンキンガーデンさんのお話しを読みながら、途中で途切れた時に
すごく色々なケースを考えました。
神様が隠してしまったとか、帰宅したくなくて山に隠れて動物(たぬき・くま・いのしし)と
暮らしていたとか・・・・ (*≧m≦*)ププッ

そうですかぁ、ひき逃げにあっていたのですか、悲しい結末ですね。
それでは、死に切れなくて幽霊になって出てきているのでしょうかしら?


SORAさん この動物の標識を見たことがあります。
若いころ車で旅行に行ったときに、山道に入った時に見ました。
熊に注意っていうのも見たことがあります。
メンテ
Re: 何でも雑談 ( No.57 )
日時: 2009/06/30 06:05
名前: りり

動物に注意の標識は、かわいいですよねーーー

あれを見ると、どこかにいないかなーーーと、探したくなり、わき見運転の危険があるかも…
メンテ
歩行困難者 使用中 ( No.58 )
日時: 2009/07/04 07:30
名前: りり

前に、母の怪我や介護について、いろいろとご心配いただきましたが、結構、順調です。

元通りとは、いきませんが。


近所の買い物は、手押し車で大丈夫なのですが、それでは、電車やバスに乗りにくいと言います。

友達が、もっと軽くて折りたためて便利な車を持っているらしく、母も、介護センターなどの展示で探したんですがないと…

私がネットで探しても、前に買ったのより軽いのは、ありません…


でも、障害者手帳を見せて、タクシー割引してもらったと自慢していました。
転んでも、ただじゃ起きない人ですから。


警察署で、私が運転する車につける「駐車禁止除外指定車」という証書も、住民票と免許証の確認から、一週間くらいで発行してもらいました。
運転者が同居の家族なら、OKなんですね。

大きく「歩行困難者 使用中」と書かれています。

下肢で4級だと、即、対象になるそうです。級が上でも、他の部位だとまた違っているみたいです。

3年毎に更新が必要です。


このとき警察署で、駐車許可の札の申請がたくさんされているのを見ました。
日時を指定して禁止場所での駐車を許可してもらうものです。

引越し業者さんや介護で送迎する機関などからの申請がたくさんあるそうです。

こういう制度もあったのかーーーと初めて知りました。



あと、区役所で聞いたのですが、車に貼る車椅子のステッカーは、誰でも買えるんだそうです。

どこで売っているのかな。
メンテ
Re: 何でも雑談 ( No.59 )
日時: 2009/07/04 11:01
名前: シバケン

りりさん、オハヨー御座います。

イヤ、お母様、大変ですねえ。
手押し車・・・シルバー・カーの事ですか?

私の母は、軽く後期高齢者で、「要介護3」です。
「障害者手帳」の事は知らないです。
介護施設のケア・マネージャーさんに聞けば、分かるのかなあ〜〜と。

現在では、実際に外出は、週に三回のディー・サービスと、原則三ヶ月に一回の、病院だけです。

ディー・サービスは、お迎えのバスなりが、来てくれますが、
病院は、家族なりが、連れて行かないと、一人では無理でして。

自分で、タクシーにも乗れませんしねえ。
「障害者手帳」を戴いても意味がありや、なしやと。

イヤ、「障害者手帳」の文言を拝読しまして、別の制度があるのかと、思いまして・・・。
メンテ
Re: 何でも雑談 ( No.60 )
日時: 2009/07/04 16:40
名前: りり

シバケンさん、こんにちは。

シバケンさんのサイトの昨今のスパム対策まとめの取り組み、すばらしいですねーーー

TODOSのお気に入りサイトにリンクさせていただいているので、こちらも鼻が高いです!


要介護と障害者手帳認定とは、全くリンクしないようです。

二つとも持っている方もいらしゃるようですが。


うちの母は、手帳交付されても、介護認定は、「なし」でした。

例えば、目の見えない方は、障害者手帳はもらえると思いますが、ちゃんと自立して生活できれば、要介護にはならないでしょうしね。

病気によっては、障害者手帳交付対象もあるみたいですよ。

交付に当たっては、医師の診断書が必要なので、通院されている病院で聞くのが確実だと思います。


証明書に一万円もかかりますが。

で、手帳を見せればタクシー代割引とかもありますが、支援制度については、自治体によるとも聞きました。

近所の役所でも聞いて見ると良いかと思います。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 50 | 49 | 48 | 47 | 46 | 45 | 44 | 43 | 42 | 41 | 40 | 39 | 38 | 37 | 36 | 35 | 34 | 33 | 32 | 31 | 30 | 29 | 28 | 27 | 26 | 25 | 24 | 23 | 22 | 21 | 20 | 19 | 18 | 17 | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |