Re: 何でも雑談 ( No.271 ) |
- 日時: 2010/02/13 06:35
- 名前: ボッカルーポ
- 30年以上昔に、同じ道でやられました。55kmで走行していたらしく、15kmオーバー。
止められた理由が分かりませんでした、理由を説明されても、説教だけで済むと思っていました。 あの広い道ですよ。イースターの日で、嫁さん(カトリック)の希望で神戸の教会に行く途中で したが、もう一人止められた人も教会に行くところだと言っていました。その話をシスターにすると にっこりとしながら、今日のイエス様はいたずらをされましたねーとまたにっこり。
|
Re: 何でも雑談 ( No.272 ) |
- 日時: 2010/02/13 13:28
- 名前: ラザ
- お久しぶりです。
あの「ゲームセンターあらし」のすがやみつるさんがTumblrでいい話を発信してらしたので紹介に来ました。
【本当にあった映画『空と海の間に』のような話】 http://msugaya.tumblr.com/post/378140899
パソコン通信の掲示板に書き込まれたひとつのSOSが沢山の人を動かす話です。 今は時代的に同じ事は難しそうですが、それ以上のこともきっと出来ますよね。
|
飲酒運転罰金30万円は安い! ( No.273 ) |
- 日時: 2010/02/13 13:46
- 名前: 電右衛門
- オイオイ電右衛門 君は警察の回し者かと云われそうですが
自動車賠償任意保険 飲酒事故は免責 強制賠償保険では人身事故の保障におぼつか無いから 任意保険に加入 先祖からや 貴方の蓄財では多くの方が支払えない金額が 飲酒運転による人身賠償です 交通刑務所で償う間 家族は家・財産を押さえられての困窮に家族崩壊
この様な事故を未然に防ぐ目的が反則金の30万円 貴方の大事な家族が 無謀な飲酒事故で命を落としたら どんな嘆き悲しみが待っているでしょう・・・
恐ろしい話でした お後は電右衛門の「お笑い現場検証中」などで  http://www.hi-ho.ne.jp/j-inagaki/ohanasi/hitoiki/ohanasi_kensyou.htm
|
Re: 何でも雑談 ( No.274 ) |
- 日時: 2010/02/13 14:50
- 名前: りり
- あっ、ラザさん、お願いしたら、さっそくありがとうございます。
これは、とても良いお話なので、雑談に紛れてももったいないです。 ちょっと、転記して独立させてみますね。
あと、スピード違反とか、取り締まりですが
警官の態度に、「危ないことするな!」というのと、「反則金、稼がせていただきます!」のと、二通りありますよね。
私の初めての反則は、北海道で、カーフェリーで着いた苫小牧から、北上している最中でしたが
周りは、田や畑
人も車もまったく見られない、どこまでもまっすぐな一本道
道路は、あぜ道より一段高くなっていたのですが、その下のあぜ道にパトカーが隠れていて…
あれは、本州からの観光客から、反則金をせしめる陰謀としか、思えなかったですねーーーーー
|
Re: 何でも雑談 ( No.275 ) |
- 日時: 2010/02/13 14:53
- 名前: りり
- ラザさん、内容的にインターネットの効能みたいなものなので、こちらに独立させてみました。
http://todos.xsrv.jp/2patioit/todos.cgi?no=30
|
Re: 何でも雑談 ( No.276 ) |
- 日時: 2010/02/13 20:30
- 名前: MIKI
- 一番最近のスピード違反で捕まったのは、山陽自動車道で軽自動車走行中でした。
当時は軽自動車の制限速度が80km/h(現在は100)だったけど、リミッター(140?)を効かせながら走行していたら追尾されました。 気が付いてすぐに減速したけど、切符をいただきました。
北海道って、直線道路左に椅子に座った現認係が座っているのが、かなり遠くから見えるらしいですね。 だから地元の人は、飛ばして走っていても減速するから捕まらないって聞いたことが有ります。
|
Re: 何でも雑談 ( No.277 ) |
- 日時: 2010/02/14 18:17
- 名前: りり
- 地元の方は、ある程度勘が働くのかもしれませんね。
実は、その北海道ツーリングは、私が免許を取って、一年ほどの頃 同じような人と、北海道ツーリングは、運転テクニックをアップさせるのに良いと聞いて敢行したのですね。
ですから、もともとドライビング周辺の知識も不足でした。
その後、地元民にねずみ取りに捕まった話をしたら、対向車がライトをパッシングして教えてくれるよと言われました。
注意していると、そういうことが道内で度々あって、以後は、難を逃れることができました。
私たちも、対向車線でねずみ取りを発見したら、パッシングで教えてあげることを心がけました。
|
Re: 何でも雑談 ( No.278 ) |
- 日時: 2010/03/06 02:00
- 名前: o6asan
- みなさん,こんばんは。
本日は,というか,午前零時を過ぎましたので,昨日ですが, 北九州芸術劇場に「なにわバタフライ N.V.」を見に行ってきました。
作・演出:三谷幸喜 出演:戸田恵子 スタッフ 美術/堀尾幸男 照明/服部基 音響/井上正弘 衣裳/黒須はな子 ヘアメイク/河村陽子 方言指導/生瀬勝久 舞台監督/松坂哲生 製作/山ア浩一 企画/佐藤玄 プロデューサー/毛利美咲
戸田恵子の独り芝居です。モデルはミヤコ蝶々らしいです。 1時間50分と短いほうのお芝居でしたが,とても楽しかったです。 戸田恵子という人は芸達者ですねえ。メディアで見ていてもそう思っていましたが, 生でみてなお一層そう感じました。
劇場がかなり遠いので,帰りも遅くなってしまいましたが,仕事の疲れも吹き飛んだ気がします。
|
Re: 何でも雑談 ( No.279 ) |
- 日時: 2010/03/06 10:31
- 名前: りり
- 戸田恵子さんは、ショムニに出ていたころを記憶しています。
なかなかあくの強い、個性的なキャラクターでしたが、そういう役がお得意なのかな。
三谷幸喜作品によく出演しているとのことですが。
|
Re: 何でも雑談 ( No.280 ) |
- 日時: 2010/03/06 18:27
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは。
戸田恵子さんの事ではないのですがいいですか? アンパンマンに助けて頂きたい事でもありますが・・・
僕は確定申告をする必要があるのですが 今回からe−Taxを使用してみようと 住基カード登録や、リーダライター機器等の準備は終わっているものの 肝心の「e−Tax」での入力が全く理解できていません・・・ (もっと簡単なのかと思っていました。というより僕がだめなのでしょうが!)
どなた様か、既にe−Taxを利用されていて それはこうだよなんて、こっそり操作・入力について 教えて下さる方はいらっしゃいますか?
物質的「お礼」は、特になにもできませんが もうそろそろ期限なので、最悪税務署に行きます(汗)。
尚、e−Taxのソフトはインストール済み。 住基カードの証明書までの手続きは済んでいます。
どうかよろしくお願いいたします。
|