Re: 何でも雑談 ( No.481 ) |
- 日時: 2012/09/03 19:29
- 名前: りり
- 錯覚説にもいろいろあって、なかなかおもしろいですねーーー
ですが、全員が納得する答えが出ていない気もします。
光の屈折説は、カメラ撮影で、否定されるということらしいのですが、ここで、私は、はた…とまた考えてしまいました。 カメラレンズが正してく、人の眼は、正しくないのか?
カメラのレンズで捉えたものは、真実なのか?
レンズって、望遠レンズと広角レンズでは、大きさの比較が異なりますよね? 広角レンズは、遠いものをより小さく見せますし、望遠レンズだと、後ろのものも大きく見えます。
50mmが人の眼の遠近に近いと聞いたことがありますが。
厳密に言えば、人の眼とレンズとは違うし… http://y-ok.com/eye/structure/structure.html
錯視と言っても、人の網膜には、どのように映っているのか…それを記録することができれば、レンズとの対決ができるような気がします。
地平線の太陽や月がつぶれて見え、実際に、カメラにもつぶれて映っているわけですから、大きさが変わらない、屈折説は無し…と言うことは、できないですよね?
あと、真っ暗なところの月と、ある程度明るい時の月とでは、また光の屈折も違ってくるでしょうし…
実際に紙の上に書いたものの錯覚、錯視の場合、実物の大きさで証明できますが、遠くの天体は、網膜に映るまでに、いろいろな影響を受けてくるので、実際のサイズがこうだから、錯視だ錯覚だと一概に言えない気も…
|
8分15秒の魔物 ( No.482 ) |
- 日時: 2012/09/04 08:32
- 名前: 電右衛門
- 前記 難関中学入試問題に挑戦
解説・余談に興味深文章が記載されています 科学的な進歩は 思い込みや常識を疑うことで始まりました イメージに縛られず 正しい知識に基づいて独力で考える力が 科学を育んできたのです 新しい世界を切り開く子供達に是非身につけて欲しい力です
電右衛門の反省 世間体や思い込みに堅く縛られ生きてきました そうする事が世間を生き易く 世間体の維持も適いました しかし何か不完全燃焼部分が心に残ります 出来る事なら 余生は孫達と輝く瞳を目指したい やはり8分15秒に魔物が住んでいる 
チョンキンガーデンさんゑ 読んでおられたら 貴方の持味・輝く感想が欲しいですねー
|
Re: 何でも雑談 ( No.483 ) |
- 日時: 2012/09/05 05:54
- 名前: りり
- もしかしたら、いろいろ説がまとまってきたら、どこかに月の錯視問題スレッドを独立させると良いかもしれませんね。
電右衛門さんのお孫さんとの絡みは、独自サイトでのテーマの一つにも入りそうですね。
こちらのスレッドを立てられたチョンキンガーデンさん、また気が向いたら、是非、お書き込みくださいね。
|
Re: 何でも雑談 ( No.484 ) |
- 日時: 2013/02/20 23:22
- 名前: あにどる
- ♪(〃^-^)/ こんばんはぁ!
ご無沙汰しています。雑談をしに来ました。
今日は、確定申告をしてきました。例年通り税金はゼロでした。貧乏ですねぇ。 自宅でパソコン入力をすればいいのですが、昨年は夫の年金や私の収入が少しあったので どこに何を書くのか解らなくて税務署のアルバイトのご高齢の人にお世話になり無事終わりました。
私の収入は75000円で戻ってくるのが7500円です。 (〃ノ∀`〃)講演料を頂くだけで恐縮なのに、申告したら戻ってくるだなんてもっと恐縮です。 本当は9万ちょっとなんですけど、某大学から源泉徴収票が届かないので申告できませぬ。
今年は収入のあるほどの活動はないと思うので、7500円は貯金です。(o^-^o) ウフッ
(*・○・)あっ! それから、ipadminiを買いました。
wifiが繋がらないのでアップデートなどは外出時にしなくてはなりませんが アプリをダウンロードしたり、ネットに繋いだりはパパッと速いです。
(-д-`*)ウゥ-ん メールアカウントですかぁ? はい!できました。 パパッとできたと言いたいところですが、何度もやりました。 家では繋がらなかったので、駅の電車待ちの時に設定しました。
キーボードを買いに行ったら、折りたたみのシリコンのキーボードは、ipadminiに対応していなくて 小さくて黒いのを買いましたが、これは小さすぎて慣れないとサッサと打てません。
このキーボードもシリコンのようなのですが、すごく打ちにくいです。 指に力を入れて打たないと入力されないし、強く押しすぎると aaaaaa とかいっぱい出てしまいます。
そのうちにipadmini用のキーボードも沢山売り出すのではないかと待っています。
|
Re: 何でも雑談 ( No.485 ) |
- 日時: 2013/02/21 06:40
- 名前: りり
- おはよう!あにどるさん!
あの…電右衛門さんだけでなく、私もときどき玉手箱拝見していますが、楽しい書き込みがありますねーーー
確定申告とipadminiは、それぞれ独立したスレッドが可能かも知れませんね。
また何かあったらこちらに続けてください。まとまりそうならスレッドを移行しますので。
私も、今年は、確定申告を頑張ります!
実は、昔は、医療控除は、20万以上対象でしたよね? 今は、10万以上になっていることと、介護保険の自己負担分も対象になると最近知りました。 過去に遡って、計算します!
薬局のレシートは、捨ててしまったものもあるのですが、これからかき集めます。
あにどるさんの夫様の医療費などの控除とか、計算されましたか?
|
Re: 何でも雑談 ( No.486 ) |
- 日時: 2013/02/21 06:50
- 名前: くりくり
- 私も雑談しにきました。
確定申告の時期です。うちの会社に税務調査が入りまして先週は色々大変でした。 税務調査というと「マルサの女」というイメージが強いでしょうけど、あれは強制捜査なんで うちのとは違います。しかし、何も悪いことはしてませんが、聞かれると後ろめたい気分になりますね。 色々突っ込んだやりとりを経営者にしてくると社長がぼやいておりました。流石捜査のプロ。
|
Re: 何でも雑談 ( No.487 ) |
- 日時: 2013/02/21 11:42
- 名前: あにどる
- 。゜( ゜^∀^゜)゜こんにちは。
りりさん、お仕事にお出かけになる前にお書き込みありがとうございます。
玉手箱を見ていただいているということは?
じゃぁ〜〜 アカウント設定がパパッとできてしまったと こちらに報告してまおうかというのも((*`゚д゚)ゞほっ?ご存知ですね。 (ノ∀\*)キャ 嘘はいけませんよねぇ。
確定申告は頑張ってくださいね。
夫の病気は国で指定されている難病なのでお薬代は無料です。 しかし、部屋代とか病衣とか色々支払いが毎月あります。
おむつ代は、年間75万円ほど負担があるのですが 「おむつ使用証明書」を担当医に、1050円で書いてもらうと 医療費に申告できます。
これは多分、入院しているからでしょうか。 自宅療養で65歳でしたっけ? 70歳でしたっけ? 区からおむつが支給されるんですよね?
障害者控除や医療控除などで税金がゼロになるので 結局は税金を払っていないので医療費も戻ってきません。
ある程度、税金を払うほどの収入があれば医療費も戻ってきます。
お母様の介護負担費もしっかり申告してくださいね。
くりくりさん、 o(*^▽^*)oあはっ♪ 会社に税務調査が入ったのですね。
おまわりさんが交差点に立って笛を吹いているのを見ると つい、「ちゃんと横断報道を渡らなくちゃ」って思うのと同じでしょうか?
横断歩道を渡るだけで逮捕されちゃったら恥ずかしいですのも。
でも、調査という言葉だけでも緊張しますよねぇ。 その気持ち、すごーーくわかります。 (゚m゚*)プッ
|
Re: 何でも雑談 ( No.488 ) |
- 日時: 2013/02/23 15:38
- 名前: あにどる
- (@^−^@)こんにちは。
今日はファミレスでハンバーグを食べたのですが、 レジのところに色んなご案内が画面に出ていました。
テイクアウト始めました、ご希望のお客様は定員に お申し付けくださいって。
「定員」じゃなくて「店員」か「スタッフ」の間違いでは? これって、すごい間違いですよねぇ。 でも「定員」なのでしょうか (−д−`*)ウゥ−ん
ipadminiは、電池が長持ちして、外出時に何かと開いては閉じ。 電源を切らなくても一日中タップリと電池が持ちます。
書籍の無料版をダウンロードして読んでいます。 文字の大きさも自由に変えられて便利ですが チョット指が触れただけでページがめくれてしまうので いつもヾ(o`ェ´)ノムッとしています。
書籍の無料版は、無料だからなのか選択が悪いのか つまらない作品ばかりにあたっています。
|
Re: 何でも雑談 ( No.489 ) |
- 日時: 2013/02/23 18:57
- 名前: くりくり
- あにどるさんこんにちは
ハンバーグですか、金券があったので私も食べてきました。 土曜日くらいしかランチを食べられないのが残念ですが
>でも「定員」なのでしょうか (−д−`*)ウゥ−ん 朝礼で今日の人員は何人ですとか報告するんですが、定員は何人ですと毎日答えてる人がおりましたね。 大勢の人を前に緊張してしまうのでしょう。誰も突っ込んでませんでしたけどw
|
Re: 何でも雑談 ( No.490 ) |
- 日時: 2013/02/23 19:29
- 名前: りり
- ファミレスは、テイクアウトだけでなく、宅配も始めていますよね。
https://www.i-skylark.com/ 1500円以上の注文というと、二人分程度だと、ちょっと高いかもしれませんが。
|