Re: 何でも雑談 ( No.31 ) |
- 日時: 2009/06/22 06:21
- 名前: りり
- >内容が場違いでしたら、方向性変えますが・・・
あせ、ここは、チョンキンガーデンが立てられた何でも雑談コーナーですから、良いように仕切ってくださいな。
>「セメント樽の中の手紙」だったかな? >結構後からジワジワくる、短編小説でしたね。
まあ!どんなものが、ジワジワくるのかしら?
|
Re: 何でも雑談 ( No.32 ) |
- 日時: 2009/06/22 07:41
- 名前: チョンキンガーデン
- おはようございます。
訂正です。 「セメント樽の中の手紙」は、葉山嘉樹さんの作品でした。
ここで読むことが出来ます。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000031/files/228_21664.html
|
ちょっと一息「映画」の香り ( No.33 ) |
- 日時: 2009/06/22 18:25
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは、今日も蒸し暑〜い梅雨の空気ですね〜!
自己紹介スレで、なおさんが「チョッキンガーデン(笑)」から 「シザーハンズ」という映画を書かれてますが どうぞこちらでも書き込んでみて下さい。
現在ここは流れ的に「あやかし」な色になっていますが 「映画」などもどんどん書き込んで下さ〜い!
知ってますよ〜!「シザーハンズ」 とても不思議な色合いの町での、彼の切ないストーリー。 号泣ではないですが、泣ける映画ですね。 カラフルな色と香りのお菓子「ゼリービーンズ」みたいな色の町。 しかし、彼の住処は「モノトーン」。 内容もさることながら、映像も印象的でした。
「スウィニートッド」は借りたものの、疲労で観ないで返却。 「ジョニー・デップ」の映画は「パイレーツ・オブ」など 人気がありますね〜。
|
Re: 何でも雑談 ( No.34 ) |
- 日時: 2009/06/22 19:03
- 名前: 電右衛門
- 皆様 読まして頂いて居ります
電右衛門も何例か話は在るのですが これらの話は怖くて怖くて 一人ではトイレに行けない話 だがしかし 最近のトイレ構造は 怖くて一人では行けない構造 作りで無い物ですから 話が今一現実味乏しいのが悩みです さてその中でも 一週間食物を口に出来なかった気味の悪い話 暑さ・寒さを忘れ 奥歯がガタガタ鳴った話 さてさてどちらが御希望でしょうか
死んだ仏より生きてる人間が怖い 電右衛門
|
Re: 何でも雑談 ( No.35 ) |
- 日時: 2009/06/22 19:58
- 名前: りり
- >「セメント樽の中の手紙」
高校の教科書に使われたこともあるようですね。
凄惨ですねーーー 私は、すぐ、その場面をイメージしてしまうので、このタイプは、苦手かナーー
電右衛門さん、どちらも、怖そうです!
私は、SF的な怖さが好みですね。ターミネーターとか、すごく好きです。
未来的といえば、あと、ペイチェック 消された記憶なんかも面白いと思いました。
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=4012
記憶を失った自分が、それをヒントに推理できるようなものを自分自身のために残しておくんですね。
人の記憶をコントロールできるようになったら、どうなるんでしょう?
まあ、怖くてもアメリカ映画は、最後はハッピーエンドなので、安心して見ていられますが、ヨーロッパのは、ときに重く残るのがありますよね。
|
Re: 何でも雑談 ( No.36 ) |
- 日時: 2009/06/22 20:55
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは、電右衛門さん。
いつもお世話になっております。
>一週間食物を口に出来なかった気味の悪い話 暑さ・寒さを忘れ 奥歯がガタガタ鳴った話
これらを僕が勝手に想定し、ゴタク書きます。
1「気味の悪い話」は、カテゴリー的に「グロ系」 2「奥歯がガタガタ鳴った話」が「心霊系」 という解釈で仮定します。全くの「仮定」ですよ。
であれば、1はここでは相応に読み手側に配慮が必要など、いささか面倒でしょう。 2であれば、このトピの今の流れ的に「是非、どうぞ!」でしょうか。 なので2の話を!
全くの解釈違いでしたら、すみません。 ここは皆さんが自由にコミュニケーションできる環境ですから 僕がこのような書き込みをするべきではないかもしれません。 ただ、トピ主として、またまた勝手な思い込みかもしれませんが・・・
|
Re: 何でも雑談 ( No.37 ) |
- 日時: 2009/06/22 21:02
- 名前: チョンキンガーデン
- 追記です。
「セメント樽の中の手紙」は、そういう意味では「グロ」ですね。
りりさんが「苦手」と書かれている様に 事前に内容を相応に表記する配慮が 言っている自分自身には欠如してます。
結論が曖昧で、マッチポンプな自分に 学べよな! > チョンキンガーデンです 
|
Re: 何でも雑談 ( No.38 ) |
- 日時: 2009/06/23 07:19
- 名前: 電右衛門
- チョンキンガーデンさん
御名答 >1「気味の悪い話」は、カテゴリー的に「グロ系」 >2「奥歯がガタガタ鳴った話」が「心霊系」 >という解釈で仮定します。全くの「仮定」ですよ。
全くのその通りです 戦後団塊の生まれにして好奇心旺盛とくれば いろんな場面に遭遇する訳ですが 15の中学生が食欲無くすには参りました
夏の宵と云えば 夕涼み・スイカ・ホタル・怪談は付き物でしたが トイレは水洗化して室内に 墓地は公園化した現在 恐怖感が随分と変わりました
恐怖感なら電右衛門系統の小学生孫達 少し怖がらすと 夜中に引き付け起こしたりトラウマ現象が続いたり 嫁の苦情と奥方様の苦情で倍加し 難渋し止めてます
恐怖は想像力と見たり 電右衛門
|
Re: 何でも雑談 ( No.39 ) |
- 日時: 2009/06/26 23:00
- 名前: チョッキンガーデン
- こんばんは、電右衛門さん。
僕の書き込み自体が「水を差す」ものではあってはいけませんよね。 電右衛門さんの体験談、是非読みたいです。
自分の不思議体験で「ダウンジング」というものがあります。 詳細は覚えていないのですが TVで観たL字型の針金を、両手で持ち 水脈の辺りに近づくと、先端が広がるというものを真似た時 建て替える前の家にあった、外用水道栓に近寄ったら TVのように本当に先端が広がって、驚いたというものです。
目に見えない地下の水脈ではなく、そこにあるちゃんとした水栓での実験でしたが 何故針金の先端が広がったのかは、とても不思議な体験でした。
これも知り合いから聞いた、あまり詳細を覚えていない 都市伝説的話なのですが、道路標識で「!(びっくりマーク)」が 「その他注意」というあいまいな説明になった理由を聞いたことがあります。
この件、暴走して良いでしょうか?
|
Re: 何でも雑談 ( No.40 ) |
- 日時: 2009/06/27 06:55
- 名前: りり
- >都市伝説的話なのですが、道路標識で「!(びっくりマーク)」が
>「その他注意」というあいまいな説明になった理由を聞いたことがあります。
あのー、その他の危険…
青山墓地に、「!(びっくりマーク)」があったとかで、何か勘ぐられていることが、あるんでしょうか?
|