Re: 何でも雑談 ( No.301 ) |
- 日時: 2010/03/13 20:08
- 名前: チョンキンガーデン
- o6asanさん、こんばんは。
>体調はいかがですか。 >いくらかいいですか?
他のスレッドでもお気遣い頂いて 申し訳ありません。
花粉症の方は、対症療法での処方薬と それなりな使い捨てマスクでやっております。
僕の場合、屋外であっても、室内であっても 出るときは、ものすごく、くしゃみや鼻水が出ます。 なので、晴れでも雨でも、あまり変わりはありません。
IDDMと鬱病は、それなりに落ち着いているようです。
「花粉症」に関しましては、それこそ多くの方々がご苦労されていらっしゃるかと思います。 なので、検索などで色々と調べることができると思いますが 「IDDM」と「鬱病」は、聞きたいことがあっても 聞きづらいものがあるかと思います。
僕の場合でよろしければ、それなりにつっこんだ質問にも答えますよ。 あくまでも「書き込みできる内容」までですが 
|
Re: 何でも雑談 ( No.302 ) |
- 日時: 2010/03/14 09:18
- 名前: o6asan
- チョンキンガーデンさん,おはようございます。
「IDDM」 知り合いの子どもさんがIDDMです。年頃になってきて母親の手を離れ,自分で管理しなくてはいけなくなって きて,大変なようです。それができるようになるのがある意味大人になるということでしょうね。 私自身も子ども時代から,いろいろな病気を抱えていたので,親もとを離れたころから自己管理が大変でした。
「鬱病」 最近は,結構多くて身近になりました。職場でも一人の方が休職されています。
友人のひとりは今風のうつ病ではなく,完全なバイポーラで若いころから苦労していました。 今は,いい薬もあり管理もうまくなっているようですが,それでも状態によっては薬を飲まなくなったりする ので,そこに落ち込まないように気をつけることが肝要だと言っていました。 日本では精神科にかかる病気はなかなか口の端にのぼらないのですが,その中では躁鬱病は,北杜夫さんの 著作もあって,昔からいくらか話しやすいものでしたね。
|
Re: 何でも雑談 ( No.303 ) |
- 日時: 2010/03/14 17:12
- 名前: チョンキンガーデン
- o6asanさん、こんにちは。
「IDDM」も「鬱病」も、可能であれば、他人には知られたくない と思うもので(病気などはなんでもそうですが) 今でこそ、多くの情報が検索できますが いわゆる「その辺って、実際はどうなの?」のようなものがあったりするかと思います。 そのような部分ですね。
この場を借りて、質問させて頂きたいのですが o6asanさんがここで書き込む際、直リン(内容に参考するホームページなどのURLをそのまま記入すること) を避けていらっしゃる様ですが(あっ地震だ!) ここでの直リンは避けるものですか?
特にここでの決まりは設けていないようですが。
|
Re: 何でも雑談 ( No.304 ) |
- 日時: 2010/03/14 18:07
- 名前: o6asan
- チョンキンガーデン,こんばんは。
> 直リン(内容に参考するホームページなどのURLをそのまま記入すること) > を避けていらっしゃる様ですが(あっ地震だ!) > ここでの直リンは避けるものですか?
避けています。もちろん,前から著作権があるとか,大きな画像とかには貼らないようにしていました。 しかし,ここのところはっきり避けているのは,WordPressでピンバックの機能にぎょっとしてからです。
ピンバックはトラックバックに似ているのですが,貼るほうと貼られるほうの両方が,WordPressのブログを デフォルトで使っていた場合に,引用された側にもトラックバック形式で,リンクが現れるというものです。 引用しましたよと,お知らせする形式で,これはこれですばらしいものなのですが,自動生成される要約文は 人様のブログに現れるものなので,間違いがあっても訂正できません。 先日別スレで,juneさんとともにWordPressにどっぷりと書きましたが,上記のことを二人して身をもって経験しました。
もちろんこれは,両方がWordPressのブログを使っているときに起こることで,TODOSでは全く問題ない のですが,FailSafeというか,日ごろから直リンの習慣をやめておいたほうが無難かなと思ったわけです。
それに,今回の別スレのメッセンジャーウイルスの件でもそうですが,クリックで跳ぶよりも一瞬「えっ」と 考える間ができていいかなと思います。というか,直リンだとクリックする前に警戒するという習慣になって もらえればなと思っています。
|
Re: 何でも雑談 ( No.305 ) |
- 日時: 2010/03/14 18:37
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- o6asanさん、どうもです。
なるほど、そうですよね。
ガンブラーなどの被害も多い昨今ですから まあ、考えるまでもないのしょうね。 すみません。
>ピンバックはトラックバックに似ているのですが
このような事は、初めて知りました。 本当に、色々と知ることができて助かります。 ※なかなか習得までに至ってませんが・・・
|
Re: 何でも雑談 ( No.306 ) |
- 日時: 2010/03/14 18:57
- 名前: o6asan
- チョンキンガーデンさん,
お名前のところが > チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ となっていますが,どうしてでしょうか。
ところで,地震ですか? さっきはスルーしてしまいました。
|
Re: 何でも雑談 ( No.307 ) |
- 日時: 2010/03/14 19:21
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- o6asanさん、度々どうもです。
>お名前のところが >チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
実は、直リンに関して、TODOSで決まりがあったかどうか? トップページから調べた際 ここでの書き込みの際「名前欄にはトリップ機能が装備されています。」との事。
自分の名前「#」好きな文字 で、書き込みすると このトリップ機能が働くということを初めて知ったので 
各コーナーの「留意事項」を読んでみて下さい。
地震は、福島の方で震度5弱だったようですね。 やはりネットの情報より、TV(自動で情報が出される仕組み)の方が やや早い報道でした。 でも、Yahooのトップページに地震速報が入ったのは TVでの速報から、数分後だったので、いずれにせよ、よくできているなと感じました。
電右衛門さんは関西、りりさんは確か東京 o6asanさんは、北の方でしたっけ? ちなみに僕は、東京生まれの埼玉育ちです。 地震は本当に恐怖です。
|
Re: 何でも雑談 ( No.308 ) |
- 日時: 2010/03/14 19:53
- 名前: o6asan◆j2FKRIFT5bk
- チョンキンガーデンさん,早速どうも。
> 自分の名前「#」好きな文字 で、書き込みすると > このトリップ機能が働くということを初めて知ったので
あー,こんな風に表示されるのですね。暗号化されると書いてありますね。 2chでIDというのと同じようなものでしょうか。 と,思いましたら,KentさんのWebPatio独自のアルゴリズムが使われているようです。
ここでは,なりすましの心配などしたことがありませんでしたけど,試しに使ってみると面白いですね。
> 電右衛門さんは関西、りりさんは確か東京 > o6asanさんは、北の方でしたっけ? > ちなみに僕は、東京生まれの埼玉育ちです。 > 地震は本当に恐怖です。
雪の話題ばかり提供しているのですが,実は,九州です。 いっときは,東京にいたこともあり,田舎とは違う都会での地震の恐怖も分かります。 もっとも,先のハイチなどの地震レベルになれば,どこにいても大変ですが。
今年は,阪神淡路大震災後15年でしたが,1月のドラマ「神戸新聞の7日間」の放送時には, 皆さんの経験談が書き込まれ,感銘を受けました。 日本にいる限り,他の地域以上に地震は避けて通れませんね。
|
ついでに質問 ( No.309 ) |
- 日時: 2010/03/14 20:02
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- すみません、流れが全く逸れてしまいました・・・
図々しいので、質問してしまいます。
僕はブラウザーを(インターネットのホームページなどを見るソフト) 「インターネットエクスプローラー(以下、IEと表記)」ですが 地図などの情報検索の際は(グーグルの地図やヤフーの地図) ブラウザーを「Google Chrome(以下、クロームと表記)」を使用しています。 (理由は感覚的に早いと思うので)
ですが、ここで表示の不具合があります。 IEの場合、ヤフーのトップページ内にある「地図」をクリック。 「都道府県から検索」で、仮に「東京」を選択。 普通ならその先は「市区町村」が選択できるのですが ブラウザーがクロームで、ヤフーからの「地図」表示では この「市区町村」が表示されません。
クロームのバージョンは「4.0.249.89 (38071)」で この現象が出始めたのが、このバージョンにしてからだと記憶しています。
地図検索はゼンリンかグーグルがメインなので ヤフーでの場合だけはIE使用でなんとかなりますが このような表示の不具合の原因が解りません。
どなたかご存じでしょうか?
|
Re: 何でも雑談 ( No.310 ) |
- 日時: 2010/03/14 20:13
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- o6asanさん、入れ違いで度々恐縮です。
>と,思いましたら,KentさんのWebPatio独自のアルゴリズムが使われているようです。
僕も何となく「2ch」をイメージしましたが ここの表示は全く別物なんですね。 さすがo6asanさん。 書き込む前に、その背景まで・・・!
>雪の話題ばかり提供しているのですが,実は,九州です。
はい。特に僕は地理が本当に苦手で・・・ 日本で「雪」=「北国」のような人間です。 九州は埼玉からは西の方ですが 経緯では、雪が降ってもおかしくないですよね。
天気予報などで表示される日本地図が 北と南を意識しているかのような形なので 西は東京より「ずっと南」の方角と、思ってしまいます。
|